「特定した。ありがとう」~意味が分かると怖い話~

中学時代の友人を出会い系サイトで見つけ、連絡を取るが、、、

暇つぶしに出会い系を見ていたら、中学時代の友人だったSという子のプロフを見つけた。
HN、趣味などはテキトーだったが、写メを見た瞬間Sだとわかった。
△△市(私の地元)在住とあるので、間違いない。

これは連絡をとらなくてはと思い、すぐに貼られていた捨てアドにメールをしました。
私『Sだよね?覚えてるかな、中学で一緒だった○○だよ』
すると、すぐに返事があった。
S『○○ちゃん?うわー懐かしい!』
私『あの掲示板で見つけてびっくりしたよ!変わってないね~やっぱり可愛いなぁ。
  今はどうしてるの?』
S『学校に通ってるよ』
私『あっ、じゃあもしかして□□大学?家近かったよね!』
S『そうだよ!』
私『すごい!!中学から成績優秀だったもんね~』
S『そんなことないよ。しかも最近、裏の道路が工事中で勉強に集中できないんだ』
私『裏の道路って□□通り?』
S『そうそう!なんか新しい店つくるみたい』
私『そうなんだぁ。コンビニの隣ってずっと空き地だったもんねぇ』
S『うん。○○ちゃん、よく覚えてるね』
私『だってSの家はしょっちゅう遊びに行ってたじゃん!
  中学近かったし、隣の公園でサボってアイス食べるのとか最高だったよね(笑)』

次に来たメールを見た時、私は背筋が凍った。

S『特定した。ありがとう』

(出典:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557165839/0- )


先ず、文脈から「私」が男性で、「S」が女性だという事は分かります。

問題は、最後の「特定した。ありがとう」の意味ですが、以下の解釈があります。

そいつはS本人じゃなくてSのストーカー
Sに成り済ましてSの知人から情報を引き出すストーカー野郎
(出典:同上)


どうやら、ストーカーが「S」に成りすましていたようです。

「私」はまんまと情報を引き出されてしまいました。

顔の見えないネットの落とし穴ですね。